アーカイブ ‘ 2007年 5月

悩ましい

W21S以降音沙汰が無く、もはや絶望と思われていたジョグダイヤル搭載機。
十字キーの中央にジョグダイアルのついた新開発「+JOG」に生まれ変わり、待望のジョグ搭載機W53Sが登場しました!
……も、もう少し早く出てくださいorz←現在5ヶ月の人
W53Sの売りとしてはこの「+JOG」と着せ替え「Style-UpR」になるんでしょうか。
個人的にはBREWRアプリ&Javaアプリ対応もなかなか熱いんじゃないかと思いますが。
正直ワンセグもデジタルラジオも使ってないんで、その辺切り捨てるのは抵抗ないんですけど、ディスプレイが小さくなるのがやや悩ましい。
たかが0.3インチ、されど0.3インチ。
うん、まぁとりあえずモックが出たら機種変を前提にいじりにいこうかと思っております。
プレスリリース W53S-Sony Ericsson

ソルベンシー・マージン総額

ソルベンシー・マージン比率、という保険会社の健全性を示す指標がある。
行政上の扱いとしては200%を超えていればその会社は健全、とみなす指標らしい。

ソルベンシー・マージン比率
-Wikipedia
ソルベンシー・マージン総額はその比率を出すための数値で、だいたいどこのサイトでもこんな感じで解説されている。

● ソルベンシー・マージン総額 [=下記の合計額]
資本の部合計、価格変動準備金、危険準備金、一般貸倒引当金、その他有価証券の評価差額×90%(※)、
土地の含み損益×85%(※)、負債性資本調達手段等、控除項目、その他
(※)マイナスの場合100%

しかしながら、今現在私の手元にある、とある表では各種項目から控除項目を引いた額がソルベンシー・マージン総額として計算されていて、頭を悩ませていたりする。
……まぁ、項目名からするに引く項目だよなぁ、と言う気はするのだが。
金融庁に転がっていた
ソルベンシー・マージン比率の概要についてというPDFを見ると、控除項目は

他の保険会社、あるいは子会社である銀行・証券専門会社に対する自己資金比率向上のための意図的な資金調達手段の保有と認められる場合は控除。

とあるから、やっぱりどちらかというと引く数値のイメージ。
……もしかすると、手元の表では正の値で記入されているのだけれど、本来負の値で表記されるものなのかもしれない。
そうであれば納得できる。
うん、そんな気がしてきたからそうだと思おうそうしよう。

詳細を見る

戦利品

吉祥寺に「ジョバンニ」と言う文具店があります。
付けペン羽根ペンガラスペン。
インクにレターセットにシーリングワックスと物欲を大変刺激して下さる輸入文具を扱ってるお店です。
一度行ってみたいな〜と思いつつ、その為だけに吉祥寺まで行くのはちょっと面倒で「いつか行ってみたいお店リスト」に放りこまれてそれっきりだったんですが……。
この日曜日、オフで日中吉祥寺に行きまして、行きたいなら行ってもいいよ、と言う話になったのでお言葉に甘えることにしました。
「中道通商店街」を延々と突き進んだ先――途中ベネチアンガラスやらチェコガラスやらに気を取られつつ――にその店はひっそりと建っておりました。
お向かいの大手系ではないコンビニとのギャップがなんとも言えないアンティークなお店です。
はっきり言って狭い。
そのせいか、興味がないからか、はたまたその両方か。
お店の中まで付き合うつもりはないようで、私一人でお店を物色。
……と言う展開になるとゆっくりは出来ないので気になるインクをいくつか買い漁り、早々とお店を後に致しました。
早々、と言ってもあくまで本人談ですが(笑)
次は一人で訪れて、心ゆくまで居座ろうと思います、うふふ。

LAMY2000

「西暦2000年を見越して作られたシリーズ」LAMY2000。
木管楽器を思わせる黒檀木目のボディがお気に入り。
実際は木製じゃないそうですが。
格好いいだけあってお値段もそれなりです(遠い目)
#今年はじめの値上げ攻勢の対象にはなりませんでしたので、以前と同じお値段でお買い求めいただけます。
こいつはそのシリーズのうちの4色ボールペン。
3色に色分けされたマークを上にするとそのカラーの芯が出てくるという仕組みです。
本来は油性ボールペン。
でも、私は油性ボールペン嫌いなので、「LAMY2000でゲルインクが使える」というTIPSを見かけて嬉々として差し替えました。
むしろその情報を聞いたので買ったとも言う。
そんな訳で現在の中身はこんな感じ。
赤・青・黒:PILOT HI-TEC-C SLIMS レフィル 0.4
緑:ZEBRA JSB-0.5 エメラルドグリーン
手帳のウィークリーリフィルの径がちょっと細いので0.3でもいいかなぁ、なんて思ったりする今日この頃。
今度リフィルが切れたら次は0.3にしてみよう。
ZEBRAのジェルリフィルは今回エメラルドグリーンだけど次回はエバーグリーンを使ってみる予定。
ちなみにZEBRAのリフィルは若干軸が太いらしく、これを使うと元のリフィルを差し込むとすかすかになっちゃうらしいですね。
まぁ、元リフィルを使うことはこの先ありえないので私は遠慮なく差し替えましたが(笑)



ラミー ラミー2000 4色ボールペン LA-L401
ブランド筆記具の店バンテックがお届けするドイツ生まれのラミーは文具の中でも万年筆/ボールペンの最高峰といわれます。
7,140円

ようやく

配色を概ね昔のものに戻しました。
残りはまぁおいおいって事で。
CSS結局真面目にやらなかったから片っ端からbackgroundとcolorを昔の色に変えただけという……それでも1時間以上掛かったぜ……(遠い目)
過去ログもそのうちこそこそ付け足したいなぁ、等とも思っております。
アーカイブは全部バックアップ取ったのでそのうちの月別アーカイブとかカテゴリー別アーカイブにリンクを貼れば簡単に全部復活させられるんですが、あんま残す意味のないエントリーとかも山のようにあるので、思い出深い奴だけ戻そうかなーとかとか。
元々生存確認用(と興味本意)で作ったblogですが、生存確認はもはやmixiに移ってるので、日々の愚痴やら一言ネタやらはあっちにお任せしてこちらはもうちょい情報メモっぽいものにしたいなぁ、などとも妄想中。
まぁ、おいおいね、おいおい。
ちなみに、ものすごく紹介が遅れましたが、今回のテンプレートは
小粋空間様より頂きました。
ありがとうございます。

Twitter

自己紹介

□HN:天河 雫(1998年より使ってます)
□Twitter/mixi/Google+などにも生息中。メインはTwitter。

□美味しいものとゲームとカラオケが大好物です。

□遊んでる(た)TRPG
・アリアンロッド2E
・ダブルクロス3rd
・ソードワールド2.0
------
・真・女神転生
・GehenaAN

□遊んでる(た)ネトゲ
・FF XIV(Bahamut)
   お誘いを受けてちまちまプレイしてるとかしてないとか。
   ソロ時はだいたいギャザラー&クラフター生活してるので戦闘クラスはさっぱりさっぱり。
・PSO2(Ship6)
   Vita専プレイヤー。
   フォニュエール……と言いたいけど現在はテクターメイン。
・UO(Izumo→Mizuho)
   メインキャラはヒューマン戦士。SS・ネクロ・パラディン主軸。
   最近放置気味。
・FF XI(Shiva)
   タルタルの吟遊詩人。
   出戻りました……が、また放置気味。
   風水師がちょっと気になる…けどまだ次の拡張は買ってない。
・WoW(どこだっけ?
   ・Gnome/Warlock(Affliction)
   ・Draene/Death Knight(Blood)
   ・Human/Priest(Holy)
   なんかで遊んでます。ソロプレイヤー。最近放置気味。
------
・KOC(ついに終わった…)
   ダークエンジェル/賢者で遊んでました。
・PSO(主にDC時代)
   メインはフォニュエールでした。
   PSPo等でも基本この路線を踏襲。