Kindle Paperwhite
デジタルも好きだけどアナログも好き。
電子端末でのスケジュール管理を夢見ながら紙の手帳から離れられない私です。
そしてどちらも中途半端にしか使ってない。ほっとけ。
紙の書籍と電子書籍、どちらが優れていてどちらが劣っているとか、そういうものでは無いと思っているので、単純に利用者の選択肢が増える方向に発展していけばいいなぁ、と思っているわけですが。
個人的には読むならどっち、と言われると紙を取りたくなる人です。
内容を頭に叩き込めるならば正直なんでもいいんだと思うけれども、紙が好きな理由はたぶん、読書体験として「果てしない物語」がすごく好きだったからじゃないかな、と思う。
元々映画のネバーエンディングストーリーが好きで、それから原作を手に取ったという経緯な訳ですが、ストーリーもそうだけど主人公が作中で手に入れたものと全く同じ装丁の本を今自分が繰っている、という感覚にわくわくしながら先を読んだ事が印象深いんですよね。
さすがに引っ越し先までは持っていきませんでしたが、あの本は今も実家の本棚に大事に取っておいてあります。
いや、電子書籍にあこがれた頃もあるんですよ?ザウルス時代とか。
小さな手のひらでもてるサイズの端末1つで何冊もの本が読めるとか最高じゃないですか。
まぁ、肝心な「読みたい本」がそこにはなくて電子書籍はダメなんだな、と思って心が離れた記憶。
青空文庫もなんだかんだ読み進められない。
その存在を知って、新しい端末をゲットするたびに青空文庫ビューアを物色しては本を放り込んだものですが、全然積み本ならぬ積みデータが減らない。
もともと、iPhoneに興味を持ったのも、iPhoneの青空文庫ビューアの雰囲気が良かったからな訳ですが、実際には短編はともかく長編になると集中力が続かなくて、やっぱり読むのをやめてしまうんですよねぇ。
以前Sony Readerを店頭で見かけて手に取ってみたこともありますが、1ページ1ページめくるたびに画面がブラックアウトするのが、どうにも受け付けず、読書感をぶったぎられるというか、読む気がそがれる。
Kindleのキーボードがついてるタイプも借りてみましたが、やっぱりSony Readerと同じで、自分には合いませんでした。