アーカイブ ‘ 2007年 4月

新章閉廷

という訳でクリアしました。逆転裁判4。
一言でいって面白かったです。
クリアするまでは先が気になってばーっと一気にやってしまったのでこれからゆっくり「読み直す」つもりです。
感想はその後にでも(笑)
あ、でも折角なのでシステム周りの感想をちらちらっと。

詳細を見る

新章開廷!

正直あんまり興味なかったんです。
内容的にハズレってことはないと思うんだけど……まぁ、急がなくてもそのうちでいっかなー、みたいな感じ。
キャラクターにイマイチ魅力を感じなかったのと、蘇る逆転の追加エピソードにあったDSならではのシステムがなんつーか……ちと面倒くさかったのが理由……かな?
それを一気にひっくり返してくれたのがお店で流してるプロモーションビデオ。
そこに映っていたニット帽にパーカー、無精ひげをはやしただめっぽいおっさん。
以下ネタバレを大いに含む現時点の感想。

詳細を見る

ジェリーアイカラー☆

ラメ大好き。
だから前々から気になってたジル・スチュワートのジェリーアイカラー。
触感がとっても気持いい♪
あの色可愛い、この色もいいな。
でも、stilaのムースとかBKOのファンタジストで似た色持ってるよね。
と、今まで購入に至らなかったんですが、今年春夏向けの新色が2色登場。
涼しげでちょっぴり紫がかった感じにも見える(たぶんラメによる光の加減)17crystal aquaの前にあっさり陥落してきました(爆)
ただね。
この香りはちょっと苦手……orz

万年筆店巡り

我が社は今年も業績が良かったらしく、ちょっぴり期末手当が出た。
そこで、東京大井町はフルハルターについに行ってみた。
ずーっと使える万年筆を探す時には行ってみたいと思ってた。
ezナビウォークにしっかりヒットするフルハルター。
故に当然、事前にに地図はチェックしていない。
場所に目星がついたところでナビを切って歩いていたら見事行き過ぎた(爆)
あわててバックするとガラス張りの狭い店内にテーブルを挟んで向かい合う男性2人。
こっ……ここかっ……。
狭いのは知っていたけどまさかガラス張りだとは……。
外から丸見え。
私の苦手なタイプ。
よって敵前逃亡。
……とかしたら交通費の無駄遣いなので、お昼を食べて覚悟を決めて、いざ突撃。
「6~7mmのノートに書けるくらいの細さの万年筆がほしいんですが」
「お使いの予定のノートは持ってきてますか?」
「いえ……」
「紙の質によっても太さは変わりますからね」
ととりあえずペリカンスーベレーン400のEFを渡された。
メモはパイロット印のメモ帳。
続いて渡されたのがフルハルター印のメモ帳……ほんとだ。太さ違うでやんの。
さらにフルハルター印のたぶんミニ6サイズの手帳リフィル。これは径5mm。
「書き味を見て合わないと思ったらうちの調整は合わないということなので買わない方がいいです。」
ううっ。
たぶん相性が悪かったら止めた方がいいってことをおっしゃりたいんだと思いますが、そのセリフは結構プレッシャー。
書き味っていわれてもピンと来ないし……。
まぁ、手帳で使ってるdecimoより書きにくかったけどあれはFだしなぁ。
あとインクの入ってない600とインク入り800も出してくれた。
800のペン先は3Bだとか。
800が一番持ってて楽。
んでやっぱり滑らか。
これ持ってから400EF持つとうまく書けない。
ということでずっと800ばっかり持ってた。
でもこいつはノートには太すぎる。
そこで径を重視するか軽視するか、という話になるんだけど、今までがシャープやゲルインクの0.3を使って径の中でちまちま書いてたわけで、それを無視できるほど割り切れもしなくて。
とにかくここの店主はうちで買うことはない、と繰り返す。
万年筆は書く道具。そして書くことが減った今日では一生もの。
だから迷っているなら買うな、と。
いろいろなところで試し書きをしてこれだと思う一本があればそれを買うといい、という。
要は星の数ほどある選択肢のほんの1本に過ぎない、ということを言いたいんだと思う。
小心者としてはおまえみたいな興味本位のミーハーには売れねぇ、と言われているよう。いや、被害妄想だけど。
まぁ、細くて軽い万年筆は持ちやすいけど書くなら太くてある程度重量のある方が書いてて疲れない、というのが分かったのは収穫だし、ペン先の決断ができないならどの道買い物も出来ない訳で、それで店を辞することにした。
第一買いたい物が50000円キャッシュで、と来た日にはちょっと即決できないorz
続いては青山書斎館。
目的は前々から興味のあったDr.ヤンセンのワインインク。
ここなら店頭販売しているらしい。
Dr.ヤンセンのボトルインクはちょっと割高だが、本物のワインから作られたこのワインインクはもっと割高だったりする。
ここはちょっとした万年筆の博物館の様。
いいお店ですよ。照明暗くてインク見本が分かりにくかったけど。
カフェも併設されているのでついでに手紙を一通書いていくことにした。
本とか雑誌がいろいろ置いてあって、その中の一冊「万年筆の達人」なる本がちょっと読んで面白そうだったのでついでに購入。
何気なく「ください」といったら3000円以上してちょっとびびったのはここだけの秘密。

詳細を見る

ちょっと感動した

アサヒヤ紙文具店というところでネットショッピングをしました。
お目当ては生産時期限定の日記帳なんですが、他にもちょっと気になった物1点、買い足す予定だった物3点を購入。
……ほら、どうせなら送料無料にしたいじゃん?(目そらし)
注文したのが5日の昼。
到着したのが6日の夜。
仕事早っ
これにもびっくりだけど今日中身を取り出そうとしてちょっと感動しました。
・箱の外に「角打ち厳禁」の注意書き
・商品はエアキャップ(ぷちぷち)で梱包←まぁ、これは普通
・段ボールの四隅に緩衝材
・軽い便箋類はテープで段ボールの底と固定
・重い帳簿類は接着剤で段ボールと固定した上、段ボールの切れ端を使って仕切を作って固定。
ネットで今まで本の類は注文したことないからどこまでが大体の通販でやるような事なのかは知らないけど、これだけやってくれれば文句なし、というよりここまで丁寧にやってくれてありがとうございます、という感じ。
……さて、3日坊主で有名な私がなんで続きもしない日記帳などを買ったのかはまた次の機会に。

Twitter

自己紹介

□HN:天河 雫(1998年より使ってます)
□Twitter/mixi/Google+などにも生息中。メインはTwitter。

□美味しいものとゲームとカラオケが大好物です。

□遊んでる(た)TRPG
・アリアンロッド2E
・ダブルクロス3rd
・ソードワールド2.0
------
・真・女神転生
・GehenaAN

□遊んでる(た)ネトゲ
・FF XIV(Bahamut)
   お誘いを受けてちまちまプレイしてるとかしてないとか。
   ソロ時はだいたいギャザラー&クラフター生活してるので戦闘クラスはさっぱりさっぱり。
・PSO2(Ship6)
   Vita専プレイヤー。
   フォニュエール……と言いたいけど現在はテクターメイン。
・UO(Izumo→Mizuho)
   メインキャラはヒューマン戦士。SS・ネクロ・パラディン主軸。
   最近放置気味。
・FF XI(Shiva)
   タルタルの吟遊詩人。
   出戻りました……が、また放置気味。
   風水師がちょっと気になる…けどまだ次の拡張は買ってない。
・WoW(どこだっけ?
   ・Gnome/Warlock(Affliction)
   ・Draene/Death Knight(Blood)
   ・Human/Priest(Holy)
   なんかで遊んでます。ソロプレイヤー。最近放置気味。
------
・KOC(ついに終わった…)
   ダークエンジェル/賢者で遊んでました。
・PSO(主にDC時代)
   メインはフォニュエールでした。
   PSPo等でも基本この路線を踏襲。