アーカイブ ‘ 2008年 11月 ’
Touch DiAMOND(S21HT)環境構築メモ(2)
S21HTにはソフトウェアキーボードしかありません。
おまけに折角Atok for Windows Mobileが出たというのに、S21HTについては「以下の機種では、日本語での文字入力が正常に行えません。現在のところ回避方法はありません。」と力強く宣言されています。
が、非対応のPocket PC版をWM5以降で使っている強者がごろごろといらっしゃるこの世の中、S21HTでATOKライフを満喫している人もやっぱりごろごろといらっしゃるのであります。
そんなTIPSを公開していらっしゃる方々に感謝しつつ、早速導入してみます。
Touch DiAMOND(S21HT)環境構築メモ(1)
思ったよりぽちぽち触っているTouch DiAMOND。
掌サイズの軽さは気軽に手に取りやすいですね。
電池の持ちは最悪ですが(鬱)
1週間あれこれいじったのでここらで一度環境リセットです。
魂売るかも
柔らか銀行に。
初めて契約した携帯キャリアはJ-Phoneでした(嗚呼、懐かしい…)
しかし、この携帯。
というか、このキャリア。
残念ながら当時の陸の孤島、つくばでは電波の入りが宜しくなかった。
当時はちょっと電話の需要も高かったので、「切れにくい」が売りのIDOのcdmaOneサービス開始時に乗り換えました。
それから今日まで、携帯紛失等々により、回線を変更したりサブでWILLCOMやイー・モバイル等と二股三股かけたりはしてますが、あくまでメイン携帯のキャリアはIDO→au一筋でした。
が、ちょっと魂売るかも。
ソフトバンクに。
ぐらついてる理由はワンセグが見られるようになったiPhone。
……であるわけがもちろん無く(笑)
Nokia E71の発売が正式に決まったからです。
http://mb.softbank.jp/mb/global_model/(SoftBank)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42515.html(ケータイWatch)
これはXシリーズではなく、Nokiaブランドとして出るのでSoftBankロゴは入らないらしいですね。
モバイルガシェット熱がこっそり上がっていた今年はモバイル関係のブログをよくチェックしてたのですが、今年の夏熱かったのがこのE71でした。
(今はTreoPROが盛り上がっているようですね)
10キー携帯自体に不満を持ってるわけでは無いんですけど(この文章の大半は前にW53Sで打った)。
実際その機能をどれだけ使うかと言われると悩ましいところなんですけど。
でもモバイルガシェット好きなんです。無意味にorz
それにNokia携帯は恰好いいよね。
まぁ、たぶんauの回線はそのままで新規契約にすると思います。
家族割りとかあるしねー。