アーカイブ ‘ 2008年 7月

PHANTASY STAR PORTABLE(3)

カンストしました。
フリーミッションも全部クリアし、キャラレベルもタイプレベルもテクニックレベルもカンストしたので、スキルのレベルアップに励み始めたOliviaです。フォースなのに。
しかしフォトンアーツも習得条件があるから、あまりむやみに取るわけにはいかないなぁ。むぅ。
ちなみに、体験版ではキャラクターレベルは20、タイプは5、テクニックは11が上限でした。
中級テクニックは全て自分中心の範囲攻撃。
おかげで中級テクを使い出してからモノ/ディメイトの消費量が一気に跳ね上がりました。
ちなみに、中級テクはギ・フォイエが使いやすかったです。
なぜなら吹き飛ばし属性が中級ではギ・フォイエについていたから(笑)
あ、フォイエ系の継続して燃えてる奴は追加ダメージでした。身をもって体験したので間違いない(爆)
ギ・ディーバは他の中級テクに比べて攻撃判定の範囲が狭く、中級では一番使いにくかった印象。
HPの下の黄色いバーは経験値の取得状況を表すバーだったようです。
見あたらない見あたらないと騒いでいたフォトンポイントは右側武器パレットの方についてました。
考えてみれば武器に付随する情報なんだからキャラクター情報の方に付くわけがないですなw

PHANTASY STAR PORTABLE(2)

レベル10になりました。
パートナーマシナリーのおかげで断然フリーミッションが楽になったOliviaです。
ストーリーモードでカードを交換したNPC2名ともPT組めるっぽいのですが、そちらはあえてスルー。
ちなみにパートナーマシナリーは赤い服の長剣使いにしました。
いざミッションに連れて行ったらめちゃめちゃチビでびっくり。もしかして持ってる長剣よりチビじゃないですか?あなた。
お金がたまって中級テクニックも買い込み……武器のリンク数が足らーんっ、と思っていたのですが、
武器を複数持ってそれぞれに異なるテクニックをリンクさせればいいのだということに気が付きました。
そうそう、テクニックといえばゾンデがすごく使いにくくなってしょんぼりです。
そして、PSOには無かった土属性攻撃テクニックのディーバが使い勝手が結構よくてお気に入り。
貫通&状態異常のゾンデ&バータ、攻撃力が高くてヒットすると相手を吹き飛ばしてくれるディーバ。
攻撃力は高いけど他に見るべきものが見当たらないフォイエに全然出番が回ってきませんw
でも、フォイエでなんか敵が燃えっぱなしというエフェクトが見られたので、PSOにはない状態異常が追加されている様な気がします。
PSPでは「TP」という概念が無くなり、テクニックはフォトンポイントという武器ごとに蓄えられたエネルギーみたいなもんで使うようになりました。
このフォトンポイントの消費状況がどこに表示されているのかが分からなくて困ってます。
普通に考えればHPの下の黄色いバーなのかなー、と思うんですけど、これ、最初ゲージが0で気が付くと増えてるんですよね。イメージとしてはPSOのフォトンブラストゲージみたいな感じなんですけど。うーむ。

PHANTASY STAR PORTABLE

というわけで、いよいよPSP(ファンタシースターポータブル)発売まであと2週間となった訳ですが、先日7月14日から体験版が公開され、この体験版のデータは製品版に引き継ぎ可能って言うんでプレイしてみる事にしました。
例によって、プレイするキャラはフォニュエールです。PSPはでは種族と職業別々で選択するのでニューマンのフォース、を選択。
名前も相も変わらずOliviaです。
ひらがな&カタカナが使えるようになっててもOliviaですとも、ええ。
PSPにはドロップに影響してくるIDという物がないようなので、調整用の謎数値はつけておりません(笑)
ストーリーモードは初めてのお使いもとい初めてのミッションまでがプレイできます。
NPC’sに比べ格段に打たれ弱いらしいマイキャラはひとりぽかすかダメージをくらい、モノメイトとスケープドールをほぼ使いきってなんとかクリア、という体たらくでございましたorz
ストーリーモードはその最初のミッションをクリアするとそれで終わりですが、そのキャラを使ってマルチプレイ→フリーミッションをプレイ可能。
人がいれば通信プレイも出来る仕様だそうですが、そんな相手はいないのでマルチでソロプレイ。
敵が多いと初期テクニックしかないフォースは辛いっすorz

ちょっと一息

ルノアールで一服中。
抹茶ミルクが甘くなくてなんだかほっとした。
や、飲み物は少し甘い方が好みなので、ガムシロップ投下したけど(笑)

水しみを目立たなくする方法

やられた……。
今日は天気がよかったじゃないですか。
先日買ったヌメ革の名刺入れを干して買い物に出かけたんですよ。
最寄り駅の側のコンビニで買い物を済ませて帰ろうとしたら外は恐ろしい勢いで雨が降っているじゃありませんか。おいおい……。
もちろん、名刺入れは全然無事じゃありませんでした……。
うう、半分くらい水に濡れた上になんかふやけてる……。
革は水につけると染みが付いてしまうわけです。
うう、まだデビュー前なのにそんなむごい。
……というわけで以下の方法を試す事にしました。

※水シミを目立たなくする方法
(1) ぬるま湯を用意する
(2) 柔らかいきれいな布を用意し、(1)のぬるま湯にたっぷり浸す
(3) (2)の布を軽く絞っておく
(4) (3)の布で水しみのある部分を含む広い範囲、もしくは鞄全体を、
  均等にむらなく湿らせる
(5) 鞄の中に新聞紙などを詰め、型崩れを防ぐ
(6) 直射日光に当てず、日陰干しで時間を掛けてゆっくりと水分を抜く
(7) 必要に応じてオイルなどを塗り、乾拭きして風通しの良いところにしまう

ヌメ革の基礎知識-土屋鞄製造所 楽天市場店-より

どうか生き返ってくれますように(よよよ)


土屋鞄製造所


色彩雫

全色勢ぞろい。
今回も良い色ですが、衝動買いするほどの威力は無し。
単に、使うペンが無いだけと言う噂も有りますが。
前回の青シリーズからは紺碧と露草を買ってるんですが、次買うなら青シリーズの月夜、緑カラーの孔雀かな。
灰色シリーズも実用的な色の濃さだったんですが……色見本では違ってるんですが、試し書き用のペンから出て来る色はどちらも同じ色にしか見えなかったんですよね……(^^;
この系統のインクは持ってないので、見本通り違いが有るなら両方欲しいかも……w

ついったーはじめました。

正確には再開しました、かもしんない。
1年前に知って登録したものの、よくわかんなくていきなり投げたんだよね。
「どんどんAddしていこう!」と言われてもその相手はどーやって探すんじゃい、とかそのあたりで挫折した遠い記憶。
Publicはものすごい勢いで流れるからターゲットを捜すどころの話ではないし。
そのまますっかり存在すら脳みそから抹殺されてたんですが、突然「貴方がフォローされましたよ」なんてメールが届いてて「……そういえば、登録してたな」とか思い出したわけです。
Twitter-What are you doing?-
「今何してる?」という質問に答える形で短いコメントを投稿できるWebサービス。
ミニブログというジャンルに分類されるらしいです?
mixiと違って一方向のつながりという緩さ、それ故、「事前のお伺い」が全く不要というところがポイントらしい。
サービスは英語だけど、それ以外の言語のコメントもOKという事で日本を含む英語圏外のコメントもばんばん投稿されてました。
てか、いつの間にか日本語化もされてました。びっくりだ。

詳細を見る

期間限定カラムーチョやげん掘の七味唐辛子

カラムーチョはチップスよりスティック派。
袋によって当たり外れがあるのが困りもの。
すっぱむーちょのあっさり梅味もはまったけど、この七味味もなかなか好み。
こんなものを1袋とか平気であけるから太るんですがねorz

WORD→PDF

「フォントが埋め込まれてないんでうまく印刷できませんでした」
とか
「なんで同じ罫線なのにうまく出たり出なかったりすんねんorz」
とか
世の中ままならんですのぅ。
という事で後できちんと読むためのメモ。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?222546+002
http://hotdtp.cocolog-nifty.com/hotdtp/2007/07/wordpdf_0600.html
http://www.incunabula.co.jp/dtp-s/acrobat/index.html

もんじゃブーム?

またまたテストをかねて。
最近もんじゃ味をうたったスナック菓子をよくみかけます。
いくつか買ってみましたが、個人的ヒットは今の所なし。
写真の菓子はまだ食べてません。
同シリーズの豚キムチ味の方はいってみたんですが、正直私的には微妙でした……。
うーん、たまには月島いってくるかなっ

Twitter

自己紹介

□HN:天河 雫(1998年より使ってます)
□Twitter/mixi/Google+などにも生息中。メインはTwitter。

□美味しいものとゲームとカラオケが大好物です。

□遊んでる(た)TRPG
・アリアンロッド2E
・ダブルクロス3rd
・ソードワールド2.0
------
・真・女神転生
・GehenaAN

□遊んでる(た)ネトゲ
・FF XIV(Bahamut)
   お誘いを受けてちまちまプレイしてるとかしてないとか。
   ソロ時はだいたいギャザラー&クラフター生活してるので戦闘クラスはさっぱりさっぱり。
・PSO2(Ship6)
   Vita専プレイヤー。
   フォニュエール……と言いたいけど現在はテクターメイン。
・UO(Izumo→Mizuho)
   メインキャラはヒューマン戦士。SS・ネクロ・パラディン主軸。
   最近放置気味。
・FF XI(Shiva)
   タルタルの吟遊詩人。
   出戻りました……が、また放置気味。
   風水師がちょっと気になる…けどまだ次の拡張は買ってない。
・WoW(どこだっけ?
   ・Gnome/Warlock(Affliction)
   ・Draene/Death Knight(Blood)
   ・Human/Priest(Holy)
   なんかで遊んでます。ソロプレイヤー。最近放置気味。
------
・KOC(ついに終わった…)
   ダークエンジェル/賢者で遊んでました。
・PSO(主にDC時代)
   メインはフォニュエールでした。
   PSPo等でも基本この路線を踏襲。