一昨日はSH追加公演でした。
最終日であり、また今回の公演はDVDになるということもあり、大変盛り上がった公演でした。
今更ながらうまく切り替えの出来なかった自分を反省する次第。
もったいなかったな。
……とまぁ上記よそよそしい書き出しから想像がつかれるかと思うのですが、正直楽しめませんでした。まだ初回の方が私には好印象。
まぁその印象の悪さは舞台上より観客側に対してなんですけど。
で、一度冷めちゃうともう色々気になることばかりで。
周りがスタンディングで熱狂するなか一人手拍子もせず椅子に座ってたり「何しに来たんだ、お前」状態でした。
演奏者側も観客側も盛り上がってたのに何が気に入らないのか、と言うと、私がこの公演に期待していたものとあまりにギャップがあることに対して、とその客の盛り上がり方に対してですね。
私はこのコンサートツアーと銘打たれた公演に文字通りの「コンサート」を期待しました。
さらに言うなら『Roman』と言う一つの大きな物語を音だけではなく視覚的な部分からも楽しめる舞台を期待しました。
どちらかと言うとミュージカルを見に行く感覚に近いです。
スタンディングに対して抵抗を感じたのもそのあたりが原因ですね。
昨日の公演はコンサートではなくライブだと私は感じました。
私はコンサートを聴きに来たのであってライブを見に来た訳じゃない。
客の盛り上がりに関しては自分だけが勝手に盛り上がってる様に聞こえたんですよね。
例えば曲のテンポとずれた手拍子とか。
Hiver氏とJimang氏に対する過剰な盛り上がり方とか。
まぁ、なんですか。
要は勝手に期待して勝手に失望してつまらない思いをして帰って来たってだけなんですが、スタンディングだからライブ、座ってるからコンサートって訳じゃないでしょうし、やっぱり領拡とは違うモノを期待したかったんですよねぇ……。
最初はもう少し具体的に書こうかと思ったんですが書いてて自分で嫌になって来たので止めました。
1つだけ。
皆さん声の調子が良くなかったですね。
あれをDVDにしてしまって良いのかな、と思った。
ちなみに今回の席は2階10列33番
舞台全体が見渡せるど真ん中のいい席でした。
最終日であり、また今回の公演はDVDになるということもあり、大変盛り上がった公演でした。
今更ながらうまく切り替えの出来なかった自分を反省する次第。
もったいなかったな。
……とまぁ上記よそよそしい書き出しから想像がつかれるかと思うのですが、正直楽しめませんでした。まだ初回の方が私には好印象。
まぁその印象の悪さは舞台上より観客側に対してなんですけど。
で、一度冷めちゃうともう色々気になることばかりで。
周りがスタンディングで熱狂するなか一人手拍子もせず椅子に座ってたり「何しに来たんだ、お前」状態でした。
演奏者側も観客側も盛り上がってたのに何が気に入らないのか、と言うと、私がこの公演に期待していたものとあまりにギャップがあることに対して、とその客の盛り上がり方に対してですね。
私はこのコンサートツアーと銘打たれた公演に文字通りの「コンサート」を期待しました。
さらに言うなら『Roman』と言う一つの大きな物語を音だけではなく視覚的な部分からも楽しめる舞台を期待しました。
どちらかと言うとミュージカルを見に行く感覚に近いです。
スタンディングに対して抵抗を感じたのもそのあたりが原因ですね。
昨日の公演はコンサートではなくライブだと私は感じました。
私はコンサートを聴きに来たのであってライブを見に来た訳じゃない。
客の盛り上がりに関しては自分だけが勝手に盛り上がってる様に聞こえたんですよね。
例えば曲のテンポとずれた手拍子とか。
Hiver氏とJimang氏に対する過剰な盛り上がり方とか。
まぁ、なんですか。
要は勝手に期待して勝手に失望してつまらない思いをして帰って来たってだけなんですが、スタンディングだからライブ、座ってるからコンサートって訳じゃないでしょうし、やっぱり領拡とは違うモノを期待したかったんですよねぇ……。
最初はもう少し具体的に書こうかと思ったんですが書いてて自分で嫌になって来たので止めました。
1つだけ。
皆さん声の調子が良くなかったですね。
あれをDVDにしてしまって良いのかな、と思った。
ちなみに今回の席は2階10列33番
舞台全体が見渡せるど真ん中のいい席でした。
あらら…楽しめなかったですかぁ…。
期待と現実のギャップは仕方ない部分はあるのかもですが…私も、昔行ったラルクのライブはちょっとギャップがあったなぁ…。
残念でしたねぇ(・ω・`*)