アーカイブ ‘ 2010年 5月

思い立ったが吉日?

突然ですが。
このブログで使っているMovableTypeのバージョンを3.33→5.02にしてみました。

思いつきなので例によって意味はありません。ええ。

流石にバージョンに差が開きすぎなのでアップデートではなく、クリーンインストールで記事だけ移行した形です。

MTは5になってMySQLのみサポートとなったそうです。
が、一応SQLightもDBシステムとして選択でき、実際動きます。
(このブログもSQLightで動作させてます)

このMT5って(実は4から?)大分色々変えたみたいです。
MTって1つのシステムで複数のブログが設置できるんですが(個人利用の奴でも)、
MT3では
システムメニュー→ブログメニュー
って感じだったんですが、
MT5は
システムメニュー→ウェブサイト→ブログメニュー
という感じで階層が1つ深くなりました。

で、ブログ記事はブログ記事、それとは別にウェブページって奴もこんな感じで作れるんですけど、その活用法がイマイチ見えないところ。フォルダ変えて作れるところがポイントなのかなぁ。

しかし、今までの記事をインポートして一気に再構築したせいか、まー、再構築に時間のかかることかかること。
とはいえ、流石にブログの為に契約プランを上げるつもりはないので、頑張っておつきあいしていこうかと思います。

Macさんが来て1ヶ月が経ちました。

……正直、いまいちなじめてません。
元々Windowsでずっと同じアプリを使い続けてたりするので、Macになじめないというより、いままで使ってたアプリとの使い勝手の違いになじめない、というところが正確かも。
逆に今まであまり使わなかった写真関連(iPhoto)なんかはすんなり使えます。
Windowsと違ってプリインストールアプリがちゃんと使えるアプリなのは良いところですね。
パソコンを重くするだけの不要アプリ群も入ってないし。
OSの違いとしてなじめないところは、アプリのメニューバーがウィンドウのすぐ上に無いところかなぁ。
必ず画面最上部を見ればいい、と見る場所が固定されているのは良い点でもあるのでしょうが、ウィンドウの最上部をつい見る習性が着いてしまっている身からすると、「あれ?ない。おかしいな……」とちょっと探してしまって、イラっとするところ。
あと、私レスト部分に腕をべたっと置く人なので、角が腕に食い込むところが地味にキニイラナイ(笑)
とりあえずこんなアプリを入れてみました。

詳細を見る

栃木ぷち旅行

GW半ばの5/3に、栃木ぷち旅行を決行しました。
もともとこの時期、家族で藤の花を見にあしかがフラワーパークに行っていたので、今年も行きたいなー、と思ってたんです。
あともう一つ、密かな野望がありまして。
いつもこの家族小旅行ではペーパーながら私が主に運転していたんですけど(←家族唯一酒を飲まない免許持ち)、いつも、帰り道に道路標識に「宇都宮市街」の文字が見えるんですよね。
その度に「宇都宮まで行って餃子食べよう!」って言ってたですけど「遠いからダメ」と父親に止められてまして……。
ストッパーが居ない今こそその欲望野望を実現しようではないか、と思い立った訳であります。
ということで、私と旦那、あと大学時代の友人Kと、たまたまKの家に遊びに来ていたやっぱり大学時代の友人Tの4人で栃木ぷち旅行に行って参りました。
もともとペーパー、車乗るときは必ず隣に父親がいてサポート、という環境でしか車に乗ったことがない私。
流石に全行程ドライブとか無謀以外の何ものでもないので、いけるところまで電車+後はレンタカーというスタイルで行こう、という考えでは居ました。
が、頼りになる我が友Kによれば、あしかがフラワーパークはJR両毛線富田駅から徒歩10分でいける、とのこと。
……今まで車でばかり行ってたから、そんな近くまで電車が通ってるなんて知らなかったぜ……。
しかも、この時期、上野から富田まで乗り換えなしで行ってくれる「あしかが藤まつり号」という臨時特急列車が走っている、とのこと。
それなら確実に座れるし、せっかくだからそれに乗っていくかー、という事で行きは藤まつり号で行くことに決定。
で、次の宇都宮へのルートですが……。
フラワーパークまで電車が通っているのであれば、両毛線で小山→宇都宮線で宇都宮、で行けば全行程電車でいけるはずなんですが、なぜか「宇都宮までは車で!」と頭が思考停止していたようで、その前提でルートを探した結果、栃木駅は比較的駅の近くにレンタカーがあったので、栃木駅から車で宇都宮を目指すルートをとることにしました。
しかし、改めてロードマップを見て、足利から宇都宮は意外と遠いことを知りました。しかも北上するし。
うん、これは止めるよね。ごめんね、パパン。
ということで、あしかがフラワーパークでの写真の数々。
あしかがフラワーパーク編
http://www.flickr.com/photos/s_amakawa/sets/72157623859000241/
目玉である大藤・大長藤・八重黒龍なんかはまだ咲きはじめ、という感じ。
それ以外の普通のむらさき藤はそれなりに咲いていました。
黄藤や白藤なんかはもともとむらさきよりやや遅いので、行った時点ではまだほとんどつぼみ状態。
そのかわり、いつもはもう見ごろを過ぎてしまうツツジが満開でした!
多分、大藤とかは今日あたり見ごろなんじゃないかなぁ。
いつか満開の大藤を見たいものです。
花を堪能した後は、実家へ帰る友人Tと別れて3人で栃木駅へ。
実家で乗っていたのがスタンダードセダン(たぶんカローラ)なので、何を借りるかは悩んだのですが、まぁ軽は流石に怖いけどコンパクトならなんとかなるだろ、と5人乗りのコンパクトカーをレンタル。
……ごめん、僕が悪かった。
車体が軽いからなのか、単にうちの車が古いからなのか分かりませんが、アクセルが軽いのなんの。
加速もスムーズでいつもの感覚で踏み込もうとするとえらいことになりました……。
前半はかなり「ぎゃー、軽いー怖いー」と叫びながら運転してました……ごめんね。>同乗者
なんとか日光街道に入ったあたりからは多分おちついた、と思う。たぶん。
まぁ、最後返却駐車場にたどり着くまでばたばたしたものの、宇都宮到着。
生きててよかった…………。
で、着いたはいいものの、「どこの店に行くか」のリサーチを全くしていなかった我々(爆)
とりあえず駅前に、いくつかの店舗が店を出している「来らっせ」というエリアがあったので、そこに突撃。
そこには4店舗出ていたのですが、3店舗回ったところで……というより3店舗目の量が多すぎた為に、4店舗目はあえなく断念。
そのかわり、腹ごなしがてら、ちょっと遠くのお店を一ヶ所回ることにしました。
ということで餃子編。まぁ、こちらはあんまり写真ないです。
宇都宮餃子食い倒れ編
http://www.flickr.com/photos/s_amakawa/sets/72157623987153312/
帰りは宇都宮線で上野まで一本。らくちんです。
1時間ちょっとの運転でへろへろしている私は心置きなく爆睡して帰りました。
フラワーパークは藤以外の季節にもまた足を運びたいものです。
……そう思い続けて4年くらいたってるんですけどね(^^;

Twitter

自己紹介

□HN:天河 雫(1998年より使ってます)
□Twitter/mixi/Google+などにも生息中。メインはTwitter。

□美味しいものとゲームとカラオケが大好物です。

□遊んでる(た)TRPG
・アリアンロッド2E
・ダブルクロス3rd
・ソードワールド2.0
------
・真・女神転生
・GehenaAN

□遊んでる(た)ネトゲ
・FF XIV(Bahamut)
   お誘いを受けてちまちまプレイしてるとかしてないとか。
   ソロ時はだいたいギャザラー&クラフター生活してるので戦闘クラスはさっぱりさっぱり。
・PSO2(Ship6)
   Vita専プレイヤー。
   フォニュエール……と言いたいけど現在はテクターメイン。
・UO(Izumo→Mizuho)
   メインキャラはヒューマン戦士。SS・ネクロ・パラディン主軸。
   最近放置気味。
・FF XI(Shiva)
   タルタルの吟遊詩人。
   出戻りました……が、また放置気味。
   風水師がちょっと気になる…けどまだ次の拡張は買ってない。
・WoW(どこだっけ?
   ・Gnome/Warlock(Affliction)
   ・Draene/Death Knight(Blood)
   ・Human/Priest(Holy)
   なんかで遊んでます。ソロプレイヤー。最近放置気味。
------
・KOC(ついに終わった…)
   ダークエンジェル/賢者で遊んでました。
・PSO(主にDC時代)
   メインはフォニュエールでした。
   PSPo等でも基本この路線を踏襲。